当社について


大切なこと
未来は描くものじゃない。
つくるもの。
これまで個々の家族経営の努力に頼っていた酪農業界。
しかし、後継者不足で離農者や荒廃地が増え、
地域経済の弱体化も進んでいます。
カーム角山はそんな個々の農家を支援する仕組みづくりで、
酪農業界のブレイクスルーを図ります。
ゆくゆくは地域ごとで完結する
牧場のFC(フランチャイズ)展開をめざしています。

食糧の安定供給が、大きなテーマ。
それは、ひとりひとりの「あなた」のため。
サステナビリティ〈持続可能な経営〉
- 永続的に生産できる仕組みづくりをめざす。
- 大規模法人化によるスケールメリットを活かす。作業能率をアップさせる。
- 生産コスト〈人・時間・経費〉をカットする。
地域貢献
- 生乳の安定供給によりサツラク農協を通じて良質な牛乳を提供する。
- 江別市角山エリアで生産を維持。地域の発展に寄与する。
- 離農を考える近隣農家の経営をカーム角山が引き継ぎ、地域経済を維持する。
データで見るカーム角山(2020年)

経産牛1頭当乳量 | 12,013kg |
分娩間隔 | 420日 |
平均乳量 | 36.2kg |
初回受胎率 | 78日/30% |
経産牛頭数 | 492頭 |
生乳廃棄率 | 1.73% |
搾乳日数 | 207日 |
出荷乳量 | 5,754t |
会社概要
会社名 | 株式会社 Kalm角山 |
所在地 | 〒067-0052 北海道江別市角山491番地 |
TEL | 011-378-6858 |
FAX | 011-378-6778 |
代表取締役 | 川口谷 仁 |
資本金 | 3000万円 |
関連会社
会社名 | 北のオーガニックファーム株式会社 |
所在地 | 〒067-0052 北海道江別市角山491(事務所) 〒067-0052 北海道江別市角山565-1(牧場) |
TEL | 011-807-8180 |
FAX | 011-378-6778 |
コラボ企業


経営理念
Aim to Kalm future!
穏やかな未来を目指す

私たちは、酪農家集団であり、その生業は牛から頂く「いのち」を糧としている。私たちは常に牛に感謝する。

私たちは、祖先・先輩方から預かった資源に感謝すると共に、常に素人集団として既存の概念に捕われず、創造性を発揮し業界発展の為先駆者となり貢献する。

私たちは、生産者としての社会的責任を果たす為、農場HACCAP・JGAPシステムの運用に裏付けされた信頼と約束を果たし、消費者に対し正直に、安心・安全な生乳を安定的に供給する。

私たちの明確なビジョンと目標設定は、常に家族・地域社会・サツラク農業協同組合の幸せと発展に密接に関わり合うことを意識し、達成の為の行動に全力をつくす。
私たちは、Kalm角山の向上発展の為、
一致団結し凡事徹底、業務に取り組む。
代表メッセージ

株式会社 Kalm角山
代表取締役兼CEO
川口谷 仁
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
弊社は過日、牧場実稼働7年を経過し8年目に入ることが出来ました。これもすべて消費者、業界とお取引先、地域、行政、そして従業員とその家族の皆様方のご協力の賜物であると、心から感謝申し上げます。
今日、酪農業界のおかれた内外の経営環境は、「新型コロナウィルス」「生乳の消費低迷」「飼料価格の高騰」「天候不順」「環境負荷軽減への取り組み」と多くの課題が取り沙汰され一層の厳しさを増し、農業者としての責任・義務である安定的な生乳供給は我々の急務となっております。
しかしながら、「食」の安定を担う酪農業界は「DX」「ゼロカーボン」「SDGs」等への取り組みが推進され、将来の発展とその可能性は大いに期待できるものであると確信しております。
弊社は生乳の安定供給は当然の事とし、「飼料」「生乳」「糞尿」「エネルギー」の環境バリューチェーンを構築し、現在置かれた環境、今後訪れる大いなる可能性の中で安定的かつ可及的速やかに「業績の成長」と「目的・目標」の達成可能な組織へと変革いたします。
私どもは、常にその行動が「消費者」「地域」「業界」「サツラク農業協同組合」「家族」の皆様への貢献へ繋がると確信し一層努力してまいります。
今後とも格別のご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
沿革
2014年1月 | 農業法人として江別角山に設立 |
2015年8月 | フリーストール牛舎完成 |
2015年8月 | 自動搾乳ロボット稼動開始 |
2015年11月 | バイオガスプラント施設稼動開始 |
2015年12月 | 自動搾乳ロボット全8台稼動開始 |
2016年7月 | 農場HACCP認定取得 |
2016年12月 | 視察件数241件、2,236名/年度 |
2017年5月 | 社外取締役登用 |
2017年6月 | 資本金3000万へ増資 |
2017年11月 | JGAP認証取得 |
2017年12月 | 視察件数142件、1,179名/年度 |
2018年12月 | 視察件数113件、856名/年度 |
2019年1月 | 代表取締役変更 CEO/CFO/COO設置 |